我が家の展示場

f:id:youchien:20200212113922j:plain

ラジオを聞きながら通勤しています。今朝は

…♬わらってよ、きみのために~ 

       わらってよ、ぼくのために~…♬ 

と、さだまさしさんの曲が流れてきました。今心に染みる、

道化師のソネット』。あぁ、みんなで大声で歌いたい! 笑いたい! 

子どもたちにぎゅう詰めになって囲まれたい! みんなの笑顔、

みんなのにおい、みんなの声を思い出しています。

 

GWに入ります。ホーム展示場を作りましょう。子どもに小さな

コーナーを与え、台を置きます。前の日に作った作品、描いた絵や、

書いた文字…

「何でも展示してください。自由に飾っていいよ。必要なものがあったら

なんでも言ってください。」と頼むと、画廊のマスターになってくれます。

もしかしたら、弟や妹のものも飾ってくれるかも。散歩のときに見つけた

石や花、ガラス片でも自由に展示させましょう。粘土やブロックの作品も

ぜったいかわいいです。部屋ではちょっと、という場合は廊下でもいいです。

養生テープが使えるなら、壁は大きい紙(カレンダーを貼り合わせたあれ

です)を貼って、その上に作品を貼り付けることもできます。養生テープや

マスキングテープもひきこもり生活の必須アイテムです。時には壁一面を

キャンバスにして、自由に絵を描いて飾ってみるのもいいですね。急に

抽象画の美術館になります。

 

自由な発想ができる子どもにするには、親は「ダメ。」を慎むことです。

代わりに「それはちょっと困るけど、他の方法はないかな。」と、さらに

良いアイデアを引き出してあげてください。子どもは驚くべき柔軟性

そして天才性を持っているのです!

展示が完成したら、ゆっくり眺める時間を作りましょう。さらに、美術館の

ように入り口・順路を決め、受付で整理券または入場券をわたすように

してもいいし、看板も作ったりして本物っぽくします。

そして、年長児以上なら「解説員」をやってもらいます。作品について

「これは~です。ここがうごくようになっています。…」などと説明をして

もらいます。家族みんなで鑑賞することができたら、それぞれが感想を言って

ほめる時間を取りましょう。しばらくの間、言ってもらったことを思い出し、

眺める度に嬉しくなり、また得意なものを作ってみたいと意欲が出てきます。

 

今日は、この話の流れですから、「ほめる」ことについてもちょっと

触れましょう。

一日一回、夕食の後などに「ほめ大会」をします。今日の「いいね。」や

「ぎゅっ」を思い出して一人ずつにみんながひとことずつほめる言葉、

すてきなところを発表します。たとえば最初はパパ。ママは「お買物のとき

全部荷物を車にいれてくれて、優しいです。」とほめ、お姉ちゃんが

「良く分かるように勉強教えてくれて、ありがとう。」、

そして弟が「パパは力持ちです。」など。次はママについて一人ずつが

言います。なにも思いつかなくても、赤ちゃんにでも「わらうと可愛い。」

「げんきに泣きました。」と、あたりまえのことでいいのです。ほめて

もらった人は否定せず、ニッコリ受け止める。最後の人が終わったら、

みんなで手をつないで「ありがとう!」と言って終了。これを続けて

みてください。

何かが確実に変わって行きます!

 

さて、休業休園が延長となりました。長期戦を戦っています。でも、家族が居る。

食べるものもある。電話やメールできる仲間も居る。がんばれると思います。

そしてわたしからもお願いします。

♪わらってよ、きみのために~ 

      わらってよ、ぼくのために~ ♬

f:id:youchien:20200218123417j:plain