2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧
12月20日、海の星カトリック幼稚園の創立50周年を祝う「感謝のつどい」をクリスマス礼拝を兼ねて行いました。総勢170名ほどがカトリック四日市教会のお聖堂につどい、カトリック京都司教区の教区長、パウロ大塚義直司教様の司式によって感謝の祈りと聖歌でお…
雪が降り、積もりました。朝から雪合戦、雪だるま・・・大はしゃぎです。お母さま方は最終の聖歌の練習ありがとうございました。コーラスのハーモニーがとってもきれい。ゴスペルも思い出して、3回練習しました。園児たちはそれぞれのクラスの大掃除。ゆり(…
創立50周年「感謝のつどい」が土曜日に迫り、茶話会の会場も少し飾りつけをすることになりました。子どもたちが輪飾りをよろこんでつくってくれることに。そこで、はじめて作るばら(年中)組がすみれ(年長)組にお邪魔をして、ほぼマンツーマンで教えても…
すみれ(年長)組の合同制作、クリスマスのタペストリーがようやく完成しそうです。今日はお部屋で皆が空の色を塗ってくれ、「馬もいるよね。」「牛は?」と、空いているところに思いつくものを描いていました。自由遊びの時間だったので、女の子たちは自分で…
12月のお誕生会。今日はとってもやさしさのあるがんばりやさんの女の子3人とトトロンルームの元気な3人のお祝いをしました。Kちゃんはケーキやさんになりたくて砂場でお菓子を作るときもアイデアがいっぱい、Iちゃんは聖劇のあとでゴスペルを歌うママたちが…
今日と昨日はトトロンルームの小さい子たちが遊び会にやってきました。テーマは感触とお絵かき。「ひみつの袋」に入っているものを触ってあてっこすることで、感触をより鋭く発達させることができます。袋のひもを引っ張って占めることも習いました。お絵か…
サンタクロースとはセント・ニコラスつまり聖ニコラス。ニコラス司教が貧しい家庭にひそかにお金や食べ物を配ったことがクリスマスの贈り物と結びついたといわれています。子どもたちにとってはやっぱりプレゼントをトナカイに乗せて配ってくれる大切な存在…
「イエスさまのご誕生」をみごとな劇に作り上げました。聖歌隊の年中児は10曲以上の歌を覚え、年長児はどの子も見事に自分の長いセリフを大きな声ではっきりと伝えました。年少さんは声をいっぱい張り上げて、みんなで言うセリフも完ぺきでした。それから…
すみれ(年長)組のお祈りはみんなが楽しみにしています。二人ずつお聖堂に行くというのもワクワク、お祈りがおわったら、飼い葉おけにわらを入れるのも新鮮な喜びのようです。そのあと作っているタペストリーもこれまで6人の力でずいぶん形ができてきまし…
昨日までの雨は上がり、冷たい風の中で子どもたちが落ち葉と戯れていました。すみれ(年長)組では体育で習ったなわとびにたくさんの子が挑戦していて、大縄に入るタイミングもすごくよくなっていました。一人で飛ぶ連続跳びも見せに来てくれます。今日から…