2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
6月にあるふれあい参観に向けて“はとぽっぽ体操はじめました!”(冷やし中華みたいに言うでしょ?笑)この体操は、毎年参観日と運動会でする準備体操です。今日は初でしたがゆりさんも見よう見まねで頑張っていましたし、すみれさんは歌いながら大きく体を…
↓ゆりぐみ(年少)ペンギン歩き ↓前転にチャレンジ!! ↓ばらぐみ(年中)たまごでゴロン ↓そのまま後転できるかな?? ↓おまけで今日の給食
今日は協力会役員さんたちが花壇の植え替えをして下さいました。 今まで植えてあった花を抜いて「はなびらを遊びに使って下さい。」と下さったので自由遊びでは花びらでおままごとが始まりました。 まずは花びら屋さんにコップをもって買いにきます。 そして…
トトロンルーム(2歳児親子教室)では、使った封筒をリメイクしてパペットに☆様々な動物を作りみんなでお話をして楽しみました。 今日は雨でしたね。しばらく続いた夏のような暑さがすこし和らぎ過ごしやすい日となりました。子どもたちは室内でも元気いっ…
今日は火災の避難訓練でした。 大きなベルを鳴らしましたが誰も泣かずに防災頭巾をかぶって避難することができました。ゆり組の女の子たちは終わってお部屋に戻ってくると「火事はこわいね~。」年少さんなりに理解していたようです。 ゆり組のAくんは「どこ…
昨日の午後の製作活動、すみれさん(年長)はカップに入った絵の具で障子紙を染めました。色とりどりに染まった紙は美しく綺麗でした。これが一体何に変身するのか楽しみです。 ゆりさんの英語、トトロンで教えてもらったゆうこ先生の授業はみんなよく聞いて…
今日は初の試みである。赤ちゃんのための「やさしいタッチケア」講座が開かれました。日本タッチケア協会の指導者である園長先生が教えて下さいました。 赤ちゃんと見つめあい、語りかけながら素肌に触れてマッサージを行います。直接肌に触れることによって…
今日はマリア祭が行われました。一輪ずつおうちから持ってきてもらったお花をマリア様に大切にお捧げしました。そして、いつもマリア様がお守り導いてくださることに感謝しました。 共同祈願では子どもたち、保護者、職員、来賓の方々、みんなでお祈りをする…
今日は5月のお誕生会、3人のお友だちをみんなでお祝いしました。アットホームで和やかなお誕生日会でしたよ。ゆり(年少)さんも2回目のお誕生会というのにきちんと椅子に座ってお話を聞くことができ立派でした。 そして、今日は朝から幼稚園内にカエルが…
今日は水曜日に行われるマリア祭のリハーサルでした。 マリア様とはイエス様のお母様です。そしてこの5月はマリア様をお祝いする月間となっています。マリア様のようなやさしい心をもてるように願い、感謝の気持ちを伝える行事にしたいと思います。 当日は…
今日は今年度初めての体育指導でした。ファミリースポーツの辰之介先生のご指導の下、子どもたちは伸び伸びと体を動かしました。 第1回目の今日はマット運動!ゆり組さんがお山座り(体育座り)をしてお話を聞いている姿に思わずパシャリ!はじめての体育で…
毎年幼稚園の花壇ではミニ畑にしてお野菜を育てています。今日は草抜きや栄養ある土を混ぜ、子どもたちと畑作りをしました。有志であつまった男子たちがスコップを持ち手伝ってくれました。 ミミズに驚いたりしながら、「いくぞー!」「がんばるぞ!!」と掛…
年長さんは諏訪交番訪問に行きました。 今日は天気が心配でしたが、念のためレインコートを着て交番まで(子どもの足で30分弱くらい)歩いて向かうことに。行き帰り滞在中と雨には降られなかったようで本当に良かったです。 すみれさんからいつも街を守っ…
今日は“なかよしマンデー”(0.1歳児親子遊び場)でした。たくさんのお友だちが遊びにきてくれて嬉しく思います。毎月1回の開催ですが、先月遊んでいた遊びを覚えていたりする子もいます。お母さん同士のネットワークも広がっていったり、子育ての相談も…
今日は春の親子遠足で「東員町中部公園」に行ってきました。 お天気は晴天ではなかったけれど、暑くもなく寒くもない過ごしやすい気候でした。 保護者の皆様、お忙しい中遠足にご参加下さりありがとうございました。子どもたちはおうちの方と一緒だったので…
2歳児親子教室では先日こどもの日は終わりましたが、「こいのぼり」を作りました。傘袋をリメイクして作ったこいのぼりは、走ると空気が入って膨らむので子どもたちは喜んで走り回っていました。 ゆりさん(年少)の今日の活動は月刊絵本をみんなで読んだ後…
10連休いかがお過ごしでしたか?? どこかに行かれましたか?ゆっくり過ごされましたでしょうか?子どもたちからは公園や旅行に行ったことをマシンガントークで嬉しそうに話してくれました。中には日焼けして以前よりたくましく見える子もいましたね。 連…