2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

せいさく

今日は時々雨が降り午後は冷たくなりました。一斉保育では、それぞれのクラスで折り紙や絵の制作をすすめていました。ばら(年中)組の子どもたちはおゆうぎ会の時の自分をのびのび描いていました。すみれ(年中)組は「神様のおはなし」で99匹の羊を置い…

おわかれ遠足

良いお天気に恵まれて、よく歩きました。よく観ました。(プラネタリウム)そして、公園でよく遊び、帰ってからカレーライスの給食をよ〜く食べました。みんな仲良く助け合って、すてきな一日でした。

体育指導まとめ?

1年間のまとめとして、マット運動と跳び箱を復習しました。体力や技能が付いて、1年の成長がわかりました。ゆり(年少)組は前転や跳び箱に飛び乗るのが上手になっていました。ばら(年中)組はブリッジがきれい(特に女の子)、そして3段の跳び箱はスイスイ…

はじめのいっぽ

「はじめのい〜っぽ!」と、元気な声が聞こえます。今朝は風が刺すように冷たかったのですが、みんなで固まって遊びました。「はじめのいっぽ」「だるまさんがころんだ」がブームです。となりではばら(年中)組がやっぱり固まってドッヂボールを始めていま…

ふりかえって

年長すみれ組が、おゆうぎ会をふりかえって絵を描き今日は仕上げに入っていました。もう10日も前の行事ですが、自分たちの衣装、立ち位置などを正確に表現していて、楽しかった様子がよくわかります。ほかのクラスも制作に力が入っていました。1年の締めく…

だいこん収穫

ちょっぴり細めだった大根ですが、このところ急に成長したので、今日は収穫。ずっとお水やりをして、草取りをして丹精込めてそだててくれた子どもたちによってすっぽり抜かれました。きれいに洗って、K先生がおみそ汁を作ってくれました。朝からとってもい…

子育て講座

今日の子育て講座は「食育」。生活習慣病とは、虫歯、貧血、認知症も含まれるもので、幼児期小学校時代の食事のとり方がこれに大いに関係すると、三重大学から来られた先生に習いました。おやつは幼児なら100kcal が基準。手作りで栄養バランスのとれた…

お誕生会

2月生まれのお誕生会をしました。小さいのに自分がほしいものでもほかの家族みんなに分けてくれるやさしいMちゃん、なわとびやボールの練習をコツコツがんばり、丁寧に目を見てご挨拶ができるrちゃん、何を始める時も「楽しそう、がんばる!」と、やる気と…

大道芸ショー

加藤みきおさんという大道芸のプロがパフォーマンスをみせてくれました。みんな大喜び、次々と出てくるマジックに目を見張り、おなかを抱えて笑い、とっても楽しい時間でした。トトロンルームの子どもたちは昨日と今日、おやつつくりで、生野菜をまいたロー…

パッカン とは?

早めに昼食を食べたゆり組さんは、ワクワクして待っていました。そう、今日は、おゆうぎ会をがんばったごほうびに、おやつがもらえる。しかも、すごい機械でつくるらしい…。それは「パッカン」というお米のお菓子でした。10気圧とかの圧力をかけて、米に含ま…

がんばったね、おゆうぎ会

ステージいっぱいに広がって、思いっきり体を動かす年少児のダンスで始まりました。観客席からは応援の手拍子、次第に子どもたちの声が大きくなり、顔もほころんで、すばらしいできばえでした。オペレッタも上手でした。忘れちゃった子にツンツンとサインを…

おかえりなさい

学級閉鎖があったので、今日やっと戻ってきた子もいました。昨日も、朝は「おかえり〜。」というあいさつと笑顔、ハグがあちこちで…。ずっと元気で退屈していた子も、のびのびと遊びます。おゆうぎ会の練習は1週間もブランクがあったとは思えないほど、ハキ…

節分、立春

ひかりは春ですね。影は冬ですが。昨日はさびしい節分だったのです。「鬼さん」からの電話で「いまから行くぞ!」ではなく、「熱があるのでお休みします。」とのこと。しかたなく、皆で鬼のお面つくりをし、節分の豆をいただき、お餅つきの後、冷凍してあっ…

さみしい感じ

昨日からインフルエンザの続出で、年中ばら組は学級閉鎖となり、園全体がとってもさみしい感じです。園庭では、元気に走り回るすみれ(年中)組を追いかける子もいますが、なんとなくしょんぼりしたゆり(年少)組さんたちがお砂遊びをしていました。閉鎖中で…