見て、見て!

「せんせい みてください!」

幼稚園でよく聞こえてくる言葉です。

子どもは発見する天才。ちょっとした変化でもすぐに気が付きます。

 

今日もすみれぐみのAちゃんが呼んでくれたので、ついて行ってみると・・・

 

f:id:youchien:20200629095713j:plain

「えだまめ、こーんなに のびてる!」

「やすみのあいだに ずっとのびたんだね。」

「まだ えだまめないね。」

 

たしかに先週は7センチくらいだったのに、大きくなっていました。

「まえは このくらいだった。」と指で教えてくれ、成長を喜んでいました。

 

f:id:youchien:20200629095338j:plain

ばらぐみのSくんがくれたカーネーションも、種からこんなに育ちました!

「カーレーソン(カーネーション)、しろとピンクもさいた!」

先週は赤色だけだったもんね。よく見てる!

 

f:id:youchien:20200629095351j:plain

「とまと、たくさんできてる!」

「あかくなったら たべれるね。」

みんな赤くなる日を楽しみに、毎日観察しています。

 

遊びでは、おうちごっこをしているAちゃんが「みてください!」と呼んでくれました。

f:id:youchien:20200629095046j:plain

「ここであらいものしてるんだよ。」「おかあさんもしてる~!」

「みずがいちばんきれいになるよね~。」

 

f:id:youchien:20200629095104j:plain

「パンケーキつくってるの!」

「ひっくりかえすために すきまをあけるといいんだよ。」

前回はザルにくっついて取れなかったそうで、今日は工夫してみたそうです。

 

毎日子どもたちは、いろんなことを発見して吸収しています。

明日はどんな発見があるかな?楽しみですね。

 

 

 

f:id:youchien:20200629105825j:plain

<すみれぐみ6月の製作>

「かえるのおやこが あめで よろこんでるの。」

 

みんな成長!

外で遊べる! 毎日レインコートが手放せませんが、今日は全員が水を得た魚のように園庭に飛び出して行きました。予報どおり、土砂降りが2度もやってきておどろきました。

英語のレッスンは、ゆり(年少)組は2回目。音楽に合わせて、口と体を動かします。

そのあとは、また新聞紙で遊びました。ちぎって、集めて、1,2,3でお空までほおり投げると、雨のように降ってきます。これが楽しくて、何度も集めてはやりました。集めるのも、ひとつ残らず丁寧にできるのには驚きます。

f:id:youchien:20200626124514j:plain
f:id:youchien:20200626124448j:plain

年中のばら組はどんどん英語が使えるようになっています。家族の言い方もおぼえたかな?

年長すみれ組では、英語で自己紹介ができるように、誕生日を発表し合っています。パントマイムで "What am I?" とあてっこするゲームでは、たくさん手が挙がり、交代でロボットやウサギや鳥になりきっていました。恥ずかしがらずに発表すること、大事な力ですね。

下はのりの使い方がじょうずになったゆり組の作品スイカです。今日はタネをつけました。

f:id:youchien:20200626124604j:plain



優しい気づかいと盆踊り練習

f:id:youchien:20200623134147j:plain

 

↑ このお写真

なにしているかわかりますか?

 

 

 

 

 

 

正解は…

先に帰るゆり組(年少)さんが並んで待つためのを年長のTくんとAちゃんがジョーロのお水で書いてくれているのです。

 

ゆり組さんはお帰りの時にまだ上手に並んで待つのが難しいので目印になるよう先生が丸を書いていたのを見ていたのですね。先生たちが何かしている間にソッと書いておいてくれました。

 

ゆり組さんのためにお手伝いしてくれる気持ちに心が温かくなりました。

 

 

 

そして、先日から星まつりの盆踊りの練習が始まりました。今回の星まつりは新型コロナウイルスのことを配慮し、園児のみの参加になります。楽しみにされていた方には申し訳ありません。

 

新しい盆踊りも先生たちが考えてくれました。もう2回目で上手になっていて驚きました。本番もいいお天気の中、楽しんでできるといいな♪♪

 

f:id:youchien:20200623094915j:plain

f:id:youchien:20200623094921j:plain

f:id:youchien:20200623095113j:plain

 

 

 

雨の日もだいすき

 

今日は雨がぽつぽつと降り、室内遊びが多い日でした。

先週もそうだったのですが、海の星の子どもたちは雨の日も楽しみにしています。

 

なぜなら、、、

 

おゆうぎ室で遊べるから!

f:id:youchien:20200618134251j:plain

外で遊ぶのも大好きですが、人形やブロックを使って遊ぶのも楽しみです。

この日はマットや積み木を使って、たくさんのおうちができていました。

おうちの前で「ピンポーン!」と言えば、どこのおうちでも快く迎え入れてくれ、ごちそうでもてなしてくれます。

 

また、すみれ(年長)ぐみは製作への意欲がとまりません!

f:id:youchien:20200618111709j:plain

画用紙の切れ端や製作で余った折り紙、トイレットペーパーの芯やティッシュの箱など、、、

廃材なのですが、子どもたちにとってはお宝!

f:id:youchien:20200618120905j:plain

展示会も盛り上がっていました。

 

今日の神さまのお話は、

ゆり(年少)組は、『そらいろのたね』の絵本を読んでお友だちを大事にしましょうというお話を聞き、

ばら(年中)組は、聖母マリアのお祈りについて、

すみれ(年長)組は、主の祈りについて学びました。

 

f:id:youchien:20200622140515j:plain

 

“ゆるすこと”は、子どもより大人の方が難しいかもしれません。

「ごめんね。」と言えたらすぐに「いいよ。」と言ってあげられる子どもたちの優しい心、すばらしいですね。

 

梅雨の晴れ間には…

梅雨の合間の晴れは洗濯日和ですね!やっぱり外干しの方が私は好きです。(聞いてないって?笑)

 

今日はトトロン水曜日クラスの子もいたので幼稚園の園庭がいつも以上ににぎわっていました。そんな中、「せんせ~い、みてーー!!」と持ってきたものは、

f:id:youchien:20200617092109j:plain

砂で作ったケーキ☆

うん、とっても上手だねー。

 

いや、待って!!

よ~く見てみるとクオリティーが半端ないんです(汗)

アップで↓↓↓

f:id:youchien:20200617092053j:plain

 

白い砂と茶色の砂を順番に入れたそうで、まるで本物のショートケーキやミルクレープのようで感動しました。年長にもなるとアイデアも作る技術も増して出来上がる作品に驚かされます。

 

 

綺麗な空の青に女の子の笑顔が映えて、思わずカシャ☆

f:id:youchien:20200617092504j:plain

 

↓アゲハ蝶を見つけてみんなでつかまえようと園庭を駆け回ります。

f:id:youchien:20200617093332j:plain

↓捕まえたカミキリムシを見せてくれました。

f:id:youchien:20200617093421j:plain

 

明日の夜くらいからまた天気が崩れるそうですが、今日ゆっくり外で遊べてよかったです。お部屋遊びでも子どもたちのアイデアやひらめきを大切にして遊びを充実させていきます。

はじめてののり

海の星ではどの学年も毎月折り紙制作をしています。学年末には12枚の作品が出来上がり、毎年製作帳をカラフルに彩ります。休園期間だったので先日ゆりぐみさん(年少)もやっと4月の折り紙をしました。

 

初めてののりを使っての貼り付け作業は、担任の先生の説明をしっかり聞いて見よう見まねで頑張ることができました。教えてもらったように1本指で丁寧にできていましたよ。

f:id:youchien:20200612102641j:plain

f:id:youchien:20200612103324j:plain

 

そして、こんなに上手に歯磨きもできるようになりました。

f:id:youchien:20200611122249j:plain

 

 

雨上がりの園庭は最高の遊び場です☆★

f:id:youchien:20200612092501j:plain

学年ごとに違うカラーの帽子ですが、いろんな色が入り混じって仲良く遊ぶ姿がほほえましいです。

紙を編む

 

すみれ(年長)組では、星まつりに向けて七夕の製作が始まりました。

 

今日行った活動は、、、

 

f:id:youchien:20200615113110j:plain

   「紙を編むこと」

 

見本を見せた時には「むずかしそう!」と言っていた子どもたちでしたが、

いざ取り組むと「うえ、した、うえ、した・・・」とつぶやきながら、上手に紙を編みこんでいました。

「できるようになったらたのしい。」と言ってくれた子がいて、「そうだよねー!」と隣のお友だちが共感していました。

 

難しそう!と思ったことができたとき。はじめはわからなかったけど、何度か繰り返していたらわかったとき。

その時々の「できた!」の顔が自信に満ちていて、たまらなくかわいいです。

 

何事もチャレンジして、“やってみたらできた”という経験を、幼稚園や日々の生活の中でたくさん味わってほしいと思います。