ほめあう、見える化する

f:id:youchien:20200406132855j:plain

2日目のテーマは ほめることについてです。

役割分担はできましたか。「なんとなく」よりも、見えるように

紙に文字や絵で描いて、みんなの見える場所に貼りましょう。

そして、「振り返り」をするのですが、これが対話のチャンス。

「パパの考えてくれた体操、めっちゃおもしろかったね!」

「○○ちゃんの笑い声がいっぱい聞けて、家があかるかったわ。」

「ママの料理おいしかった!」「おてつだい部長さんのおかげです。

野菜洗うのかんぺきやったよ。」…とおもいきりほめ合いましょう。

クレームやマイナスの評価は避け、「うれしかった。」「元気が

でた。」「楽しくなった。」「歌いたくなった。」など、お互いに

自分の気持ちを表すようにしてください。これが対話です。

そしてそれを見える化。小さい表に〇をつけるよりおすすめは、

大き目の紙。カレンダーの裏などに家族の顔を描いてもらって

(4,5歳児なら自分で、無理ならお母さんが)どんな賞をあげるか

子どもに決めさせ、自由に描いてもらったらいいでしょう。

例えば、🌈とかとか☆彡とかどんどん考えて話しながら。

その時、「今日は4月〇日だから、こう書くのね。」と数字を

見せます。年中・長児は英語で曜日も習っているので使って下さい。

🌈の数を1,2…と数えて数字にして、数の概念も育ちます。

このほめ方は、見える形で残るし、いっぱい話し合ってからの

作業なので、何をほめられたかも記憶に残ると思います。

避けたいことは、「~してくれたから、~をあげる。」と物を

褒美にしたり、「~しなかったから、もう知らない!」とお手伝い

を条件に子どもを動かそうとすること。結果は悲惨ですよ。

上のお子さんがいて勉強を見なければならない時は「きのう

いちばん楽しかったこと(おいしかったもの…)は?」と、紙と

クレパスを与えて「勉強」っぽい同じ環境を作ってあげましょう。

「3密」を避けなければならない自粛。しかし、夫婦、

家族の「親密」を深める絶好の機会です。がんばった

日は、おやつを家族で食べてお茶会をしましょう!!

明日は、「~やさん」をひきうける です。子どもは意欲が出ると

素晴らしい理解力、応用力、発想力を発揮します。きっと子育てが

もっと楽しくなりますよ。よかったら、感想をメールで送って

下さい。(私ももっと意欲を出したいですから。)

下の写真は園の花壇。Uさんが下さったマリーゴールドなどの苗も

役員さんが植えてくださいました。

f:id:youchien:20200416101215j:plain

f:id:youchien:20200416101226j:plain